top of page

どうやって始めたら良い?

  • 藤枝伸介
  • 2017年9月6日
  • 読了時間: 1分

憧れであったアルトサックスを手にし、いざジャズサックス奏者になるべく大学入学後はすぐにジャズ研究会サークルに所属しました。

入ったはいいものの、楽器経験などほとんどなく、もちろんサックスもどうやって手をつけたらいいものかわかりませんでした。

以外と大学の先輩方に聞いても皆それぞれ違う意見をお持ちですし、それぞれの練習もあるのでしょう。

手取り足取り教えてくれるわけではありませんでした。

そうも言っていられず、とりあえず部室にあった教本らしきものを手に取り、一ページづつ読み進めて行きました。

ロングトーンやスケールなど書いてありますが、これ以外と音楽初心者には理解するのが時間がかかりますよね。

まず楽譜を読むのもすごく時間がかかりました。

漠然と教則本を読み繰っていても上手になるわけではありません。

練習というのは 「目的」がわかっていると効果が高まりますよね。

当教室では普段の練習が楽しくなるような、また上達のヒントとなるような指導を心がけています。

レッスンが皆さんの音楽へのモチベーションを高める機会としていただけたら幸いです。

 
 
 

Comments


​© 2017 SF MUSIC SCHOOL All Rights Reserved

bottom of page