top of page

(((菅話休題)))
BLOG
録音しよう①
私は自分の演奏、特にライブにおいては録音して聴き返すことが習慣となっています。 また練習する際も必ずレコーダーを持ち歩きふと思いついたフレーズやその元になりそうなものをすぐに録音できるようにしています。 皆さんは自分の「声」を録音したことがありますか?...


ストラップで音が変わる?
サックスを演奏するには様々なアクセサリーが必要です。 まずマウスピース、リード。リードを止めるリガチャー。 今日話題にするのは、サックスを首からぶら下げるためのストラップ。 私はRAY HYMAN(レイハーマン)のスリムラインを長年愛用しています。...


ジャズワークショップ&セッションのお知らせ
音楽仲間であるピアニスト佐藤真也氏との合同開催でお送りしている「佐藤真也&藤枝伸介ジャズワークショップ」 9/10(日)に開催します! レッスンを受けてみたいけれどどんな感じか見てみたい方、セッションに参加してみたいけどいまいち踏み切れない方、...


どうやって始めたら良い?
憧れであったアルトサックスを手にし、いざジャズサックス奏者になるべく大学入学後はすぐにジャズ研究会サークルに所属しました。 入ったはいいものの、楽器経験などほとんどなく、もちろんサックスもどうやって手をつけたらいいものかわかりませんでした。...


サックスを初めて手にした時の話
私は高校三年生の卒業間近に楽器を手に入れ、大学に入学後すぐにアルトサックスを始めました。 最初に手にした楽器は高校の同級生が中学生時代に吹奏楽部で使っていたヤナギサワ製のA-50という機種だったでしょうか。 大学受験を終えた一月から三月まで叔母の経営していた飲食店でアルバイ...


サックスとの出会い
サックスとの出会いは高校三年になったばかりの教室でした。 友人が手にしていたチャーリー・パーカーというジャズサックス奏者のCDを聴かせてもらったのです。 1940年代〜60年にかけて活躍した、誰もが認める「天才」と言われた人物とのことでした。 初めて耳にするジャズ。...


レッスンサイトオープン!
この度は当レッスンサイトをご覧いただきありがとうございます! 今後、レッスンや練習に役立つサックスやフルートにまつわるお話を更新していけたらと思っています。 よろしくお願いします!


bottom of page